
活動情報
主な活動
2018年6月9日
IFMSA-Japan 関東新歓
医学部をはじめとする医療系学生の団体IFMSA-Japanの関東新歓に参加しました。
貴重なお時間をいただき、団体についてのプレゼンを行い、
ブースタイムにてブース出展を行いました。
IFMSA-Japanについてはこちら

2017年11月12日
未来茅ヶ崎市2017政策コンテスト
最優秀賞を受賞!
NPO法人ドットジェイピー主催にて行われた「未来茅ヶ崎市2017」という茅ヶ崎市の市民協働推進事業に参加し、最優秀賞を受賞しました。
コンテストにて提案した政策は以下の3つでした。
1 学校単位の運動部活動廃止し、学区単位でのスポーツクラブ創設。
2 障害者および健常者のためのスポーツクラブ設立。
3 食ちがさき耐久リレーマラソン大会の開催。



2018年11月3日
IFMSA-Japan 日本総会
医学部をはじめとする医療系学生の団体IFMSA-Japanのイベント、日本総会に参加しました。
Activities Fairという企画にて、SFCの活動紹介を行いました。
IFMSA-Japanについてはこちら

2017年9月30日
子育て応援Tokyoプロジェクト2017 in押上 つながろう!
広げよう!子育ての輪
東京都の「子育て応援とうきょう会議」が開催する、企業やNPO等が実施した先駆的な子育て支援の取組を広めるためのイベントです。
SFCは出展団体としてブースを出展しました。


2017年8月27日
こうとう子育てメッセ×Summit For Children×チャイルドファーストproject
子供の発達のいろいろ勉強会
こうとう子育てメッセの実行委員会とチャイルドファースト projectとの合同企画にて、SFC学生スタッフがプレゼンさせていただきました。
プレゼン内容は以下の2つです。
・「あんよするまでの運動発達~原始反射からの学び~」SFC代表・早川
・「発達障害から考える子どもとの接し方」SFC副代表・中村
【こうとう子育てメッセ】
江東区と江東区内子育て支援団体 ママリングスとの協働事業として、妊婦やその家族、未就学児を子育て中の家庭を対象にした行政と民間の「子育て支援情報発信」を目的としたイベントです。
詳細はこちら
【チャイルドファースト project】
「チャイルドファースト」とは、子どもの安心と安全が第一、という欧米で広まっている子ども福祉の考え方。
小児科医や医療職者、子育て支援者、メディア関係者が中心となるproject。
未来を創造する、その礎となる社会の子どもたちを、地域全体で見守り育む、地域社会の醸成を目指す。
詳細はこちら



2017年6月12日
学生団体×NPO交流事業
「社会に拡がるワカモノの力」
新宿NPO協働推進センターにて開催された、新宿区主催の事業「社会に拡がるワカモノの力」に、出展団体として参加しました。
SFCの活動について発表をし、NPO法人や学生団体の方々との意見交換・交流を行いました。
Facebook記事はこちら

