top of page

活動情報 

​主な活動

2019年8月25日
第3回 多職種サミット 〜知ってる?

他職種のコト〜

会場:文京福祉センター江戸川橋

 

医学、看護、リハビリ、医療事務、福祉、教育など計13名の学生が

参加し、3つの企画を行いました。

①1分プレゼン
自分が目指すに職業について
②トークセッション
「どんな勉強してるのか」
「1週間のスケジュールってどんな感じ」
「大学内の独特な文化」
③グループワーク
「理学療法士/保健師/児童福祉司の3つの職業を、小学生に伝えるにはどのように説明するか」

201908イベントバナー.png

2019年3月3日
第2回 多職種サミット 〜知ってる?

他職種のコト〜

会場:文京福祉センター江戸川橋

 

医学部、歯学部、福祉学科、児童相談所就職予定の大学院生など、8名が参加し、3つの企画を行いました。

①1分半プレゼン
自分が目指すに職業について1分半でプレゼンし合いました。

②トークセッション
参加者の目指す職業それぞれついて語り合いました。

③グループワーク
集まった学生の経歴を生かした企画を考えました。

201903イベントバナー.png

2018年12月9日
多職種サミット〜知ってる?他学部の

コト〜

会場:文京福祉センター江戸川橋

 

医学、看護、薬学、福祉、政治、ロボット工学など計15名の学生が集まり、3つのコンテンツを行いました。

①1分半プレゼン
自分が目指すに職業について1分半でプレゼンし合いました。

②トークセッション
「どんな勉強してるのか」
「1週間のスケジュールってどんな感じ」
「大学内の独特な文化」
の3つのテーマついて語り合いました。

③グループワーク
集まった学生の経歴を生かした「中学校への出張授業」
をグループごとに企画しました。

201812イベントバナー.png

2017年12月9日
第2回Summit For Children 
「こどもたちの生活習慣を考える

〜スマホの過剰使用&食生活の乱れ〜」

会場:新宿NPO協働推進センター

 

1. スマホの過剰使用

2. 食生活の乱れ」

の2テーマについて、
学生スタッフによるプレゼン、講師からの講評、ワークショップを行いました。

2017年3月12日
第1回Summit For Children 
「子供に興味のある学生集まれ!」

会場:MEC東京校

 

1:発達障害を正しく社会に伝えるには
2:虐待と人間関係について
3:子供の貧困~発することができない親からのSOS~

の3テーマについて、
学生スタッフによるプレゼン、講師からの講評、ワークショップを行いました。

© 2016 SFC-Summit For Children- Wix.comを使って作成されました

bottom of page